きまぐれ店長ブログ
−| 1/85|

24/06/25 10:39 
▼タイトル
ご参照くださいませ。

▼本文
お客様から「配信メールが届かなくなった」とお声掛けがございます。

Gメールアカウント(アドレス)の登録でアットメール配信を受けているお客様。
「最近メールが届かない」 こんなお客様は確認してみてください。
以下、グーグルが開示している情報です、予めご承知ください。
Googleは判断基準を公開してはいないが、一般的には企業が発信する商品やサービスなどの宣伝を含むメールを広告メールという。Gmailで受信したメールは、特に設定をしていなければメイン/ソーシャル/プロモーションという3つのタブに振り分けられる。それぞれのタブには、次のようなメールが該当する。
■メイン……プロモーション/ソーシャルのタブに当てはまらないメール
■ソーシャル……FacebookなどSNSの通知
■プロモーション……セール情報やクーポン情報、企業のメルマガなど、Gmailが「広告」と判断したメール
振り分けはGmailが自動的に判断するため、必要なメールがプロモーションタブに振り分けられたり、逆に広告メールがメインタブに振り分けられることもある。

上記の説明を確認すると、
KOANからのメールは「企業の宣伝やクーポン商品のお知らせ」などに区分されると思われます。
プロモーションの「広告」と各々のタイミングで判断されて、メインボックスから外れている可能性があるかもしれません。 
その場合は届いているKOANのメールを開いて設定(縦3点の点記号)から「ラベルの変更」を進めてみてください。
ラベル=フォルダと同等の解釈で、「メイン」にクリックすればOK。


私自身も上記の条件に当てはまりましたので、設定を変更してみました。
私に送られるKOAN配信メールがメインフォルダの枠組みに変わりました。

自己検索、自己解決での一例ではありますが、ご参照下さいませ。

専門的な理由で配信が滞ってしまっている場合は、配信会社「アットメール」に解決策を介する事も適いますのでお声がけください。

24/06/18 11:02 
▼タイトル
多賀城の雨を待つ。

▼本文
あやめ祭りが開催され、今年はサザエさんの磯野一家がイベントに駆けつけてくれたの事。 ステージイベントも盛り上がったとラジオから聞こえてきました。
と同時に父の日。

人生には上り坂、下り坂、まさか。
その まさかが起こりました。
娘から父の日のプレゼントを頂きました。
まさか、まさかの急展開。
値段が高かった、わざわざ買いに行った、お小遣いが減ってしまった・・・小言を言われながらも、父の日に備えていた娘。
照れ隠しが隠しきれてない娘にほっこり致しました。 
直筆メッセージ付きのマカダミアチョコをくれた娘。
その刹那

 「くれてやる」・・・・そのメッセージが一行。
目にした一瞬、身体がしびれました。
これは負けん気が強い。母の血でしょうか。

 チョコは甘かったですが、ほんのり苦かったような気がします(笑)
息子たちからも贈り物を頂き、尊い一日となりました。

アジサイの花の裏に隠れて雨を待つ「カタツムリ」。今年は暑い日が続いているので、出番を待つ日が続くのが少し気がかりですね。
24/06/12 10:59 
▼タイトル
感謝祭ご利用、有難うございました。

▼本文
有難いお声掛けや、抽選くじでの歓喜の声、笑顔を頂くことが出来ました。
3日間の感謝祭、ご活用頂きまして有難うございました。
しっかり英気を養い、さらに18年目のKOANが良き場所であるように努めてまいりたいと思います。 
24/06/04 11:45 
▼タイトル
移り変わり。

▼本文
まもなく感謝祭が始まります。今年も大事な日を迎える周到と気持ちで緊張しているこの頃です。 何度経験しても、何度乗り越えても、何度も緊張しておりますが、気の焦りは無くならないものです。日々を粛々と、落ち着いて、皆で整えつつ、この日に懸けるのですが、落ち着きませんね。気が弱いので、おじさんなのに精神的に脆弱(笑)。

便利な事が多い中、この場所に足を運んで、選んで頂けることが嬉しいです。
当たり前のことではありますが、私たちの価値はそれがすべてで、原動力であります。
KOANを、商品を生活の一部に選んで頂けるお客様への感謝の想いを込めてご提供をして参ります。
何よりこの感謝祭で、お客様に喜んでもらえるように、頼もしい従業員と怪我を気を付けて乗り切りたいと思います。
24/05/28 10:59 
▼タイトル
まさか。

▼本文
電力会社大手10社全てで、電気代が上がる見込みだというお話がありますね。
政府による補助金の終了などによる様々な理由があるみたいですが、私たちにとっては生活がさらに苦しくなるお話です。こういった話になると大体「太陽光発電」が注目されてきました、もともと太陽光発電は自然に優しいものですが、パネルを設置するために大規模な森林を伐採開墾して敷地を用意しなければという点から自然破壊、もともと森林がもつ保水力が失われて、水害を招いてしまう恐れがあると言われてきてます。正解であることでも、新たな不条理を招く。そして、今年2月から森林環境税という国税が国民に課税されていること。温室効果ガス排出削減や災害防止等を図るため、森林整備等に必要な財源を安定的に確保する観点から創設された国税です。未成年、障害のある方などその他、課税されない対象者もある税ですが、一律に年間一人当たり1000円、徴税されます。様々な用途に区分されて配当されていく税だとは思いますが、上記の自然破壊の理に介すると、必要なのか不必要なのか。何とも自然こそが資源のこの国に無謀だなと。利権など色々考える事があると思いますが、補助継続とか政治力でなんとかならないのかなー。人は弱い生き物です。
私にも人生のまさかが先日ありました。
運動会で我が家の小学生チームが活躍したと報告がありました。
17年目のパン屋さんの私と家内、高校生の長男を含めて数えるくらいしか、子達の運動会をリアルタイムで見る機会がなかなか無く、どうしても「徒競走の順位は?」が気になるもので。 今年は驚き、どちらとも1位という事で。素晴らしく頑張ったんだなと感慨深く。 まさか特別な最高のプレゼントでした。

−| 1/85|

▲戻る