❁季節のお手入れ情報
| 4/ 6|

23/04/06 15:36 
4月お手入れポイント

❁肌乾燥が気になる方の今のお手入れポイント

暑いくらいの晴天が続いたかと思えば、雨降りにてまたまたヒンヤリのここ数日(>_<)

体調管理&お肌管理ももうしばらくは油断大敵です。

肌乾燥が気になる方は、スキンケアはまだモイスチャータイプを。

でも、日中の紫外線は強くなってきてます。朝のUVケアは必須。秋冬用を使われてる方は、春夏仕様にやり替えましょう。

そして肌がなんとなく
・くすんでいる
・ごわついてる感じ
・乾燥なのかな? と感じる方

お手入れポイントは

@クレンジングは日頃より多めの量でしっかり丁寧に!良質なクレンジングは肌をしなやかにほぐす効果もあります。

A乳液パック
洗顔後、お手持ちの乳液を手に取って(2プッシュ位)お顔全体にのばして10〜15分放置。その後いつも通りに、アルビオンの乳液の方はもう一度コットンに3プッシュ取りさらになじませてください。

これ、数日続けるだけで肌がしなやかにしセットされますよは。肌のダメージ度合いによってリセット日数はかわりますけど、試されてください。

ご来店の方のプレゼント「キレイお試しBOX」の中には、冬肌リセットセット入れてます(^_-)-☆
23/02/16 11:15 
2月のお手入れポイント



暖かな晴天が続いたかと思えば、また肌寒く、、、2月はこんな不安定な日が続きますね。

寒い暑いは、その時の体感温度で洋服や室内温度で調整&体調管理で予防も出来ますが、お肌の不調は1か月後に現れます(>_<)

3月の肌は一年で1番不安定になりがち。影響されない肌にするために、今のうちに肌体力をつけておきましょう♥

★お手入れポイント

寒い冬を過ごした肌は水分不足
・乾燥
・肌あれ
・ゴワツキ
・かさつき
・血色不良 等々😢

まずは
@一日の終わりには、丁寧なW洗顔で肌をしなやかにリセット
A湯船にしっかり浸かって血行促進

そして何より
B保湿!たっぷりの化粧水&美容液や栄養クリームは必須。たっぷり!もポイントです(*^^)v

皮膚が薄い乾燥肌の方は、化粧品の肌なじみが弱かったりします。せっかくの美容成分の浸透が悪かったりします。

そんな超乾燥肌・敏感肌の方にお勧め商品は
↓ ↓ ↓

フローラドリップ限定キット

時間に余裕がない方にも、この濃密化粧液がしなやかな癒される肌に導きます。

エクシアWキーセラム

ごわついた硬くなった肌でも、オイル成分と美容成分が肌に溶け込むように馴染みます。速攻リセットの一品です(*^^)v

エクシア 栄養クリーム

肌再生を望むなら、中からハリ弾力を満たす優秀クリームを。濃厚だけど滑らかに肌になじみます。

その他のおススメ商品は
下記の「冬時期の乾燥対策」もご覧ください↴
22/12/14 13:00 
冬時期の乾燥対策



冬時期は空気の乾燥に暖房が加わり、肌乾燥は加速します!

@日中のお手入れポイント

暖房による肌の潤いが奪われるのを最小限に抑えるためにも、朝の美容液は保湿重視、ファンデーションもクリームタイプがおススメです。

A夜のお手入れポイント

朝は予防、夜はリセットです。たっぷりの化粧水で潤い補充。そして、美容成分たっぷりの栄養クリームが肌老化予防にもなります。

冷えと乾燥は肌の代謝を悪くし、くすみ・たるみなどの肌老化の一因。

ゆっくり湯船につかって身体の芯から温めることも大切ですよ(^_-)-☆

朝のおススメ美容液

リサージ ミルクオイル
アンフィネス 美容液
エクシア オイルタイプ美容液
アンベアージュ 美容液

夜のおススメ栄養クリーム

リサージ クリーム
フラウネ クリーム
アンフィネス クリーム
エクシア クリーム
アンベアージュ クリーム

貴女にぴったりを見つけましょうね(*^-^*)
店頭での肌アドバイスも実施中。洗顔後なんとなく肌がつっぱる、、、は乾燥肌の初期症状ですよー。
22/11/15 18:46 
2022AW 洗顔のポイント



★これからの洗顔について
 ワンポイント・アドバイス

朝、寒いからとそろそろお湯でお顔を洗う方もおられるかしら。お湯の温度は体温より少し低めがベストですよ。

熱すぎると、
皮脂も潤いも奪われ乾燥肌の原因の一つになります。ほらほら、お湯の温度が高くなるほど蒸発量も多くなるでしょ。

これは夜の洗顔も同じ。

そして、最近体が痒いかも?という方もおられますが、湯船の温度が高いと皮膚は乾燥します。心当たりの方、熱すぎるのは禁物。乾燥肌の方は体も保湿(ローションやミルク・オイル等)しましょうね。 

※写真は、左からエクシア ハンドクリーム・ボディオイル・ジュイール ボディミルク 
22/08/31 17:51 
肌ダメージのある方のお手入れ法

長引く夏日で肌荒れの方が増えてきています。

特にマスクを常時つけている方、せめて悪化させないためのお手入れ法をお知らせ致します。

@まずは、基本のお手入れを丁寧に優しくです。

特にクレンジング・洗顔。両方とも手のひら全体を使って密着させても擦らない。洗顔のゆすぎは30回を目安に。タオルも押さえるだけ。

Aアルビオン乳液は、先に1〜2プッシュを手に取り肌にのせる。そのままパックするように10分位おいてその後は(多分染み込んでると思うので)いつも通りに乳液をコットンに3プッシュだして、クルクル馴染ませる。

B化粧水はコットンにたっぷりとって優しくのせるように。ローションパックなら尚良し。余裕があれば、化粧水の前に美容オイルを馴染ませるのも◎

※赤みがあってヒリヒリする場合は、コットン使用は控えて。乳液は止める。化粧水は手のひらにとってのせるように。

Cマスクで肌の中は乾いた状態。肌表面はふやけた状態。栄養クリームか美容液でトリートメントしながらバリア機能も回復させる。

D朝のファンデーションは本来肌を守るのが役目、保湿キープの為には必ずしましょう。
それと粉おしろいも必須。マスクの摩擦を少しでも軽減させる、マスク内の蒸れ予防のため、肌表面を触るとスベスベするくらいたっぷりのご使用がおすすめです。


※ほてりや軽く赤みがある時は、お風呂上がりにタオルを水で絞って冷たくしたのを顔にのせて冷やしてください。クールダウンさせることが大事です。

※赤みやかゆみがある方、ふやけてる状態の方は、ご相談ください。


| 4/ 6|

▲戻る