書き込み掲示板
[投稿はこちら]

−| 1/ 4|

▼投稿者
にいがたプロジェクト林
▼タイトル
非常識な中学体育教員の実態
▼本文
先日私は中学時代の恩師の先生からの依頼で、新潟市立K中学校バドミントン部女子のトレーニング指導に伺いました。
その際先生より、先ず教務室に来て下さいとのことだったので、教務室へ先生を訪ねました。そこで信じられない無礼な態度と言動をする体育教師がいました。
その体育教師の名はSといい年齢は51才位、バスケットボールの顧問だそうです。
恩師の先生は、その横柄な体育教師Sが仙台大学OBであるため、わざわざ気をおつかいになり、仙台大学OBである私をそのSに紹介してくれたのですが、なんとそのSは開口一番に私に対し、「教務室に入るときは名前を言え!社会でもそれが常識だろ!ここは学校だぞ!」と全く理解不能であり、失礼極まりない言い方をされました。この人は気が狂ってるんじゃないかという印象で、本当にこんな先生がやはりいるんだと驚く限りでした。
私は当然常識的な態度で教務室に伺いましたし、そのSに対してもきちんと名刺を差し出し、挨拶をしたのですが、Sは前述の言い方を一方的にした後も座ったまま横柄な態度で、しかも片手で名刺を受け取り、全く自分の名も言わず挨拶をせず、それこそ社会常識から逸脱した無礼な態度をとるばかりでした。
社会常識から言えば、相手が名刺を差し出したら自分も当然名刺を差し出し、丁重に挨拶しますよね!!
私は先ず依頼を受けて民間から来た来客であります。ましてや社会人であり、大学生でもなければ中学校の生徒でもありません。
その立場の社会人に対し、Sという人間はあたかも世話をしている大学の後輩や自分の生徒と同じ感覚で横柄に偉そうに接してくる馬鹿な体育教師なのです。
ちなみに私は、大学の後輩が何歳下であろうと、社会人になってるわけですから、先ずは敬語で接しています。それどころか現役の大学生の後輩に対してでも私はきちんと敬語で接しています。
本当に当たり前のことですよね!!
やはり世間で言われ続けている教師の世界の非常識さが表れている例だと思います。
とにかく教師は(当然全員ではないですが)、もっともっと社会勉強をするべきであり、狭い世界で偉ぶっている感覚を取り除く対策が必要ですね!!
教員採用の時点で、大卒の世間知らずな若い人間がそのまま採用され、まさに教員の世界しか知らないまま年をとって、勘違い人間になり、周りに不快な思いをさせる状態になっていること事態が間違っていると考えます。
今回の件で私は、仙台大学OBとして我々の大学出身者でSという馬鹿な教師が存在することに憤慨しており、また非常に残念でもあり、本当に恥ずかしい気持ちでいっぱいであります。
私の親しい大学の先輩や同級生は、全国において高校・中学の体育教師として、精一杯生徒のために努力し活躍しております。
社会常識をしっかりもって頑張っている彼らがこの事実を知ったら、間違いなく悲しみ、そして憤慨するでしょう!!
このSは大学ではバスケット部を退部したのかわかりませんが、バスケット部OBではなく、大学時代はバスケット経験はないようです。やはりこの業界でも横柄で自分勝手であるという評判の事実を大学関係者から確認することができました。
皆さん!こんな教師が県民の血税で待遇の良い給料を貰い、横柄にのうのうと生活していることが許されますか!?
12/02/19 08:41
返信する

▼投稿者
仙台大学OB
▼タイトル
Re: 非常識な中学体育教員の実態
▼本文
非常識な中学体育教員の実態を読ませていただきました。私も高校で教師をしております。同じ教員という仕事をしていながら、いまだにそのような人がいることを非常に残念に思います。

 私が教員になって今まで多くの教員と一緒に仕事をさせてもらっていますが、そのような非常識な人はいませんでした。皆、年下である私に対しても、敬意をもって接してくれていますし、仙台大学ではなく他大学出身の方であっても非常によく協力してくれる方々ばかりでした。

 しかし、教員の世界には、非常識といえる言動をする人が少なからずいるという話を聞くことがあります。すべてが自分の思うように進めることができる、自分の意見がすべて正しいと思い込み、教員や生徒に対して偉ぶっている人が見られるようです。特に部活動顧問であり、各種スポーツ協会の仕事を長年兼務されている方が多いという傾向があると聞きます。

 今回の事例については、教員としてではなく、人としてどうあるべきかということが問われているのではないかと思います。

 私は生徒に対してはもちろんのこと、世間に対しても襟を正して生活していかなければならないと日頃から気をつけているつもりですが、自分の振る舞いを見つめなおす良い機会になりました。

 私たち教員は、皆さんからの税金を給料としていただき、生活させていただいております。一部の非常識な教員の行動により、すべての教員が非常識だという認識を多くの方が持つことがないようにお願いしたい限りです。
12/02/19 09:34


▼投稿者
北海道の高校部活動顧問
▼タイトル
健全な身体と心の育成を!!
▼本文
北海道で高校の教員をしています。
小学校のミニバスクラブの現状を拝見しました。
私は現在、陸上競技部の顧問として生徒を日々指導しています。今まで、専門である野球を指導していたのですが、転勤に伴い始めて陸上競技の顧問を担当することになりました。
 技術的な指導は、素人に近いようなものですが、私なりに生徒の記録向上のためにどのような練習をさせたらいいのか考えています。時には、陸上を経験している人に来ていただき指導してもらったり、大会中に他校の顧問の先生に技術指導のアドバイスをしていただくなど多くの人に支えてもらいながら指導をしています。また、生徒自信が大会での競技結果を振り返って何が足りないのかを考えさせるなど、試行錯誤しながら日々指導をしています。
 しかし、記録の向上や結果も非常に大切ですが、何よりも「社会に適応できる人材の育成」ということを目指して指導しています。挨拶や礼儀の大切さ、時間を守ることの大切さ、積極的に練習に取り組む姿勢、周囲への感謝の心など、これから社会に出ていく若者に、スポーツを通してさまざまなことを身につけさせて行きたいと思っています。
 私たち指導者は、生徒の見本とならなければならない。周囲に人への挨拶や礼儀、感謝の姿勢、このようなことをしっかりとやらなければ、子供たちに指導しても意味がないと思っています。
 多くの指導者が私と同様、または、それ以上の信念を持ってスポーツを通して人間形成をしていると思います。
 今回の小学校のミニバスのような事例は極めてまれで、子供たちにとってはかわいそうな環境だといわざるを得ません。保護者も含めてクラブの環境改善をはかり、子供たちにスポーツを通して、健全な身体と心の育成に努めて欲しいと思います。
11/10/09 20:41
返信する

▼投稿者
にいがたプロジェクト代表の林です。
▼タイトル
Re: 健全な身体と心の育成を!!
▼本文
>北海道の高校部活動顧問さんへ

現場で苦労されている現役の先生より、大変明快な貴重なご意見を頂戴し、本当に心より感謝申し上げます。
まして県外からのご意見を頂けたことは、今回のミニバスの件も含め、当ホームページを見ていただいている方々にも、大変強いメッセージとなるはずです。
スポーツを通じての人材育成に対する、指導者又は保護者の本来常識としてあるべき姿勢というものが、事実を通して非常に解りやすく書かれており、先生のご意見の社会的正当性がまさに示されていると思います。
「健全な身体と心の育成」は弊社の指導目標にも当然第一に掲げている次第です。
指導対象となる相手の社会的将来に、きちんと繋がる指導を行う姿勢がある人間こそが、スポーツ教育現場だけではなく、全ての教育現場においての指導者になるべきではないでしょうか。
私のこれまでの実際の経験上、固有名詞は控えさせていただきますが、今回の小学校の例だけではなく、既存の組織背景に守られ、自分達の体裁と立場を守ることばかりに執着し、上記のように本来やるべき責務を見失っている怠慢な人間達の組織と現場が、世間にはあまり知られずに本当にあるということも、また大変な問題であるわけです。
これを改善していかない限り、新潟だけではなく日本全体のスポーツ教育の発展が損なわれる大きな原因となるのではないでしょうか。

今後も先生のご意見を是非頂戴したいと思っております。
何卒宜しくお願い申し上げます。
この度のご投稿本当にありがとうございました。
11/10/09 22:19


▼投稿者
二児の父親
▼タイトル
にいがたプロジェクト代表の林さんへ
▼本文
返信が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした!今HPを拝見させて頂き気づきました。実は私もずっと野球に携わっており今でも現役で頑張っております、私が今迄経験し感じている事と林さんの感じている事はほぼ同じだと思います。ただその小学校のミニバスの指導者は、私も今迄見た事も聞いた事も無い位最悪の指導者ですね!私が知ってる指導者は一つ位は良い所があったものですが・・・新潟の子供は昔から体格的にも運動能力的にも全国上位クラスなのに、殆どのスポーツで後進県である最大の原因は‘有能な指導者が殆どいない’からだと思います。小さい頃からスポーツをやるメリットは、授業ではなかなか教えられない礼儀作法、上下関係、集団行動等を学び、健全な肉体を作る事が第一義でそれに平行してその種目の基礎を習得させる事により精神的、肉体的、技術的に成長させる事だと思います。その様な事すら解らず指導者をやってる人が多いと言う事が悲しい現実です。また昨今の保護者の方は子供の命、将来を預けるに値する指導者を選ばなければならないのに、自分勝手で自分さえ良ければ周りは関係ない・・・と言うモンスターペアレント的な方が多く、それは父親より母親の方がその傾向に有ると思います。本当に現状を打開するのは難しい事と思います、微力ですが協力出来る事があれば声を掛けて下さい。
11/09/26 20:30
返信する

−| 1/ 4|