過去のメール

[番号] 578609
[日時] 2025-05-07 08:30:00
[題名] 歳時記(5/6)
[本文]
5/6(火振替)、長浜マラソンの写真を撮影しながらビーチ園路を歩いていると事務所から中央突堤の中間位の緑地の中に白いものが。

近づいてみるとハマナスでした。ほとんどがピンク色の花ですが、たまに白い花が咲きます。花は2日ほどで散ってしまうので貴重なシーンです。
雨で早上がりとなったGW(後期)特設市の帰路、中間地点の浮橋地区の田圃は半分位が田植えが終わっています。

韮山カントリーへの農免道路の畑に紫色の花が。車を停めて確認すると菖蒲(アヤメ)でした。

いずれが「アヤメ」か「カキツバタ」という慣用句があります。

カキツバタとハナショウブは水辺で、アヤメは陸地に自生するのが一般的です。

見分けが難しいですが開花した花びらに「黄色い線」があるなら花菖蒲、白い線なら杜若だそうです。

さてアヤメは花びらの「綾目」模様からきているそうです。
▼配信解除はこちら
nagahama@7252423.r.just.st


[対象]
全員配信

[*]← | →[#]

▲戻る[0]